BLOG

ブログ

富士宮ルートからの挑戦

今回ご案内したのは、九州からお越しのお客様4名様。選んだルートは 富士宮ルート。標高2,400mの五合目からスタートし、山頂まで最短距離で登れるルートです。急登が続く分ハードですが、全員が見事に登頂を果たしました。

登頂おめでとうございます

山頂での御来光

山頂に着いたとき、東の空が徐々に染まり始めました。刻一刻と変わる空の色、そして雲の切れ間から姿を現した ご来光。その瞬間、皆さんの表情は感動に包まれていました。富士山で見る日の出は、まさに言葉を失うほどの美しさです。

朝焼けがひろがり幻想的な空

太陽の頭が少し出てきました

ここまで来ると肉眼ではかなり眩しいです

富士山最高峰「剣ヶ峰」にも到達

さらに全員で富士山の最高地点、標高3,776mの 剣ヶ峰 にも足を運ぶことができました。山頂の浅間大社奥宮での記念撮影、そして剣ヶ峰の碑の前での達成感は一生の思い出になることでしょう。

下山の大変さと計画の大切さ

ただ、富士山は「登ることよりも下山の方が大変」とよく言われます。今回も疲労から想定より時間がかかりましたが、全員が強い気持ちで歩き続け、無事に下山できました。
登山は「山頂に立ったら終わり」ではなく、下山まで安全に帰ることが本当のゴールです。そのためには 体力や体調を考えたタイムスケジュール が欠かせません。

プライベートガイドのメリット

こうした計画や判断をガイドに任せることで、参加者は登山そのものに集中できます。少人数でのプライベートガイドだからこそ、状況に応じて臨機応変に対応できるのも大きな魅力です。
「安心して登れること」そして「感動を共有できること」。それがプライベートガイド登山の最大のメリットだと感じています。

まとめ

九州からのお客様全員で富士山登頂、御来光、剣ヶ峰、そして無事下山。本当に素晴らしい体験となりました。
これから富士登山を考えている方も、ぜひ「下山まで」を意識した計画を立て、忘れられない一生の思い出を作ってほしいと思います。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。