BLOG

ブログ

山梨県側の吉田ルート(黄)は既に開山していますが、静岡県側の須走ルート(赤)、御殿場ルート(緑)、富士宮ルート(青)の3つのルートは7月10日開山予定です。

主要4ルートは色分けされているので疲れていても下山口を間違えたりしないように気をつけてください。

そんな静岡県側の須走ルートを下見に行ってきました。

五合目以降は開山の7月10日まで山小屋の営業はしてませんので開山まで待ってから登山しましょう。

今回は昼からまとまった雨が降ったので、これは幻を見るチャンスだ!

ということで須走口五合目駐車場から30分ほど歩いて富士山のレアな滝を見てきました。

水が流れてます、、、まぼろしの、、ではないようです。

水が流れていたら間違えるかもしれませんね!

ここからさらに15分ほど歩きます。

ありました!『まぼろしの滝』

到着した時にはかなり雨は弱くなっていましたが、滝はありました。

そもそも何故?まぼろしの滝?

富士山の地質は水を吸収しやすいので基本的に雨が降っても川や滝はありません。

しかし、5月中旬から6月中旬頃になると雪解け水により『まぼろしの滝』が現れるということなんです。

まぼろしの滝と言うだけあって上記期間なら必ず見られるという事でもありません。

今回は雨が降っていたので淡い期待を込めて歩いてみたところ出会うことができたのです。

富士山の楽しみ方は山頂だけでなく、また雨でも楽しめるようなスポットもあります。

簡単に出会えないからこそ価値があるかもしれませんね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。